
【まるで初音ミク?】ヒスイカズラを見に東南植物楽園へ行ってみた
まるで「初音ミクのような花」とネット上で話題の翡翠色をした幻想的なヒスイカズラを見るために初めて東南植物楽園へ。世界の珍しい植物や日本最大級の観音菩薩像など他にもたくさん楽しめることがあったのでヒスイカズラと東南植物楽園の感想をご紹介。
まるで「初音ミクのような花」とネット上で話題の翡翠色をした幻想的なヒスイカズラを見るために初めて東南植物楽園へ。世界の珍しい植物や日本最大級の観音菩薩像など他にもたくさん楽しめることがあったのでヒスイカズラと東南植物楽園の感想をご紹介。
日本一早い八重岳桜まつりに行ってきました。そこでカメラ性能がすごいと言われているHUAWEI P10 Plusの試し撮りを行ってきたので今回はHUAWEI P10 Plusのカメラレビューをご紹介します。
ラオスの国家資格というウワサが流れていたので自己投資として2年前に象使いの資格を取得。月日は流れ結果的にラオスで取得した象使いの資格は日本で役立ったのか検証してみたのでご紹介します。
「世界で一番海がキレイな場所はどこですか?」と聞かれたら僕は「沖縄!」と答えます。今回は世界30ヶ国以上周って現在沖縄に住んでいる旅人が沖縄のバリエーション豊かな海をご紹介します。
ぼーっとすることが大好きな旅人が厳選した、ぼーっとするのにオススメな世界のマル秘スポットをご紹介します。世界一周中の旅人や日本社会に疲弊したサラリーマン・OL、とにかくぼーっとしたい人にオススメです。
絶景、大自然、牧歌的で美しく、人もフレンドリーな国ニュージーランド。世界30ヶ国以上周った旅人が「海外旅行初心者にニュージーランドをオススメする6つの理由」をご紹介します。
ユニバーサル・カウントダウン・パーティ 2018に参加しました。「人混みが嫌い」「夜中に遊ぶのは健康に悪い」「都会遊びより自然の絶景にお金を使いたい」そんな僕がUSJのカウントダウン2018に参加してわかったことをご紹介します。
Less is more(少ないほど豊かである)。言葉自体を知ったのは最近だが、僕は旅をしていたことで知らないうちにLess is moreという感覚が染み付いていました。今回は「旅は人をシンプルにする」ことをご紹介します。
赤い大地、ターコイズ色の海、そして紺碧の空が作り出すコントラストを持つブルームはまさに自然のアートであり、絶景の宝庫。30ヶ国以上周った旅人がインスタ映え抜群のブルームへ行くべき理由をご紹介します。
日本最南端の有人島・波照間島が持つ「青」、通称「波照間ブルー」は世界屈指の美しさを誇る絶景です。今回は「人生で一度は見ておきたい美しすぎる波照間ブルー」をご紹介します。